「アワード」は御社の文化・社会貢献活動とブランディングを加速
「アワード」− 日本ではまだ浸透していない「顕彰」という選択肢。みずみずしい新たな才能をいち早く見つけ、発展させていきませんか。
企業戦略にCSRの一環として「アワード」事業を取り入れることで、御社の社会的な認知度は飛躍的に向上します。アワードという言葉は、世界で一般的に使用されており、アワード事業は文化・社会貢献活動として認知してもらえます。ADFは御社のアワード事業をサポートし、文化・社会貢献活動とブランディングを加速させます。
世界各国に多くのつながりを持つADFだからこそできるアワードがあります。お気軽にお問い合わせ下さい。
アワード事業のメリット
CSR活動全体の認知度アップ
CSR活動の一環としてアワード施策を周知することでCSR活動の認知度をあげることにつなげることができます。
テーマやアワードの冠を自由に決められる
アワード・賞に御社の名前を使用することで、御社の名前やブランド名を社会に向けて大きくアピールすることができます。
アワードの告知を約1年間世界に発信
世界各国の協会、団体と提携し、PR機能を備えています。運営期間中、御社のアワードをグローバルに告知することできます。
ADFが責任を持って運営
アワードの開催が決定してからは一気通貫でADFに業務委託ができるため、御社に手間がかかりません。
強化・戦略の一環として
商品開発やデザイン戦略の一環としてアワードを利用することで、新たな切り口や視点が生まれます。
コラボレーションによる発信
協会に所属する著名な建築家やデザイナーとコラボレーションし、国内外へ発信できます。
文化的な貢献が大きい
アワード対象者がデザイナー、建築家などが主となるため文化的な貢献ができます。
世界規模のアワード参加者
ADFおよび提携・パートナー協会だけで5万人以上の応募資格を有し、多くの参加者が見込めます。
イタリアミラノでのイベント
ミラノに発表の会場を確保しているため、受賞作品の発表、パーティなどのイベントを行うことができます。
最小限のコストで最大限のパフォーマンスを
CSRおよびブランド強化の活動としては、比較的安い費用で運営することが可能です。